採用情報ヘッダイメージ

明るく、楽しく、前向きに進む。

人と繋がり、地域の生活の基盤を支えていく、そんな仕事に携わりたい人。
積極的に技術を学ぼうとする意欲と、仕事に対する情熱のある人。
常に前向きで元気な人。身につけた知識と技術で地域に貢献したいと思っている人。
そして、好奇心旺盛な人。
アビーズでは、 自分がそんな人である、又は、そんな人を目指しているという方をお待ちしております。

朝礼の実写をアニメ化

WHAT'S ABYZ?

アビーズってどんな会社?

弊社は、送電線建設工事をはじめとした電気工事を基軸とし堅調に発展してきた企業です。皆様への電気の安定供給を支えている社会貢献度が高い企業ということで、強い使命感を持ちながらもアットホームな雰囲気で仕事をしております。皆様のライフラインに関わる会社ですので、景気や新型コロナ感染症などの影響を受けにくく安定した経営を継続しています。
今後は、国としても進めている「クリーンエネルギー関連事業」に対しても積極的に取り組み、皆様の生活の安定に貢献していきたいと思っています。

アビーズでの働き方

HOW TO WORK AT ABYZ

明るく、楽しく、前向きに働くために、
アビーズではこんな取り組みをしています。

入社後の成長ステップ

入社後の仕事内容は職種によって違いますが、採用職種によっては入社後に基礎研修がありますので、電気系や工業系学部学科卒業でなくても心配いりません。研修がない職種は、現場で実務をしながら教育を実施するOJTで行います。工事に必要な資格等は、入社後でも十分取得可能です。
キャリアアップは本人の技術や仕事の上達状況、必要資格の取得などによって、昇進、昇格、昇給、賞与などが考慮されます。

成長ステップイメージ

・自社の【奨学金返還負担軽減支援制度】があります。
 奨学金の返済を最大月額20,000円まで補助します。

・自社指定の資格取得は【資格取得支援制度】で費用の全額を補助します。
 資格例:各種電気主任技術者、各種電気工事士、各種施工管理技士、
 測量士測量士補、車両系建設機械、玉掛け、移動式クレーン、大型自動車、
 大型特殊自動車等その他多数あります。

・作業服、ベルト、ヘルメット、作業帽、安全靴、空調服、切創手袋、
 安全ベスト、雨具、防寒ジャンバー上下、業務用スマートフォン等貸与支給します。

・社員寮有ります。(本社より徒歩3分)
 詳細:単身者用約6畳全室フローリング、エアコン、Wi-Fi完備、
 寮費月額5,000円(水道光熱費を含む)です。

・季節によって花見、筍汁、ビアガーデン、芋煮会、忘年会、御用納め餅つきなど
 (すべての行事は勤務時間内に開催します)あります。

・年末年始、GW、お盆の各長期休暇があります。

・年1回健康診断があります。

社員インタビュー

INTERVIEW

社員の実写1をアニメ化

入社1年目(令和7年4月入社)

工務部 送電課  浅野目 尚樹 (19)

Q1.この会社を選んだ理由は何ですか?

Q2.入社前と入社後のギャップはありましたか?

Q3.これからどんな仕事をやりたいですか?

入社1年目(令和7年4月入社)

電気通信部 情報通信課  五十嵐 斗哉 (18)

社員の実写2をアニメ化

Q1. この会社を選んだ理由は何ですか?

 ・家からの距離
 ・社内の雰囲気
 ・長く働き続けることができるから
 ・自分がやりたい職業かどうか

Q2.入社前に不安だったことと、実際に働いてみての印象を教えてください。

  人間関係が不安でしたが、実際に働いてみると、
  関わりやすく、分からないところなどを聞きに行きやすかったです。

Q3.今後、どんなスキルや経験を積んでいきたいですか?  

  取れる資格は全て取り、様々な現場で活躍できるように
  知識と技術を磨いていきたいと思います。

社員の実写3をアニメ化

入社1年目(令和6年9月中途入社)

工務部 工事課  野口 強介 (35)

Q1.転職を考えたきっかけと、当社を選んだ理由を教えてください。

 地方に移住をしたかった為。
 前職も似た仕事をしていてスキルや資格をいかせると思ったから。

Q2.前職との違いや、働いてみて感じた事を教えてください。

 危険な仕事のイメージもあったが、安全に作業できるルールがあって驚きました。

Q3.入社して苦労したことと、それをどう乗り越えましたか?

 前職も似た仕事だったので、最初の壁は方言でした。
 今では6割ほどわかるようになりました。 

入社1年目(令和7年5月中途入社)

営業本部  佐藤 貢一 (50)

社員の実写4をアニメ化

Q1. 転職を考えたきっかけと、当社を選んだ理由を教えてください。

 前職での営業方針が変わってきて、仕事内容違いとモチベーションが下がったこと。
 弊社を選んだことは自分のこれまでの仕事を生かしつつ
 新しい仕事のチャレンジ・スキルアップができ、
 多業種にわたる施工実績を拝見し話を聞いて決めました。

Q2前職との違いや、働いてみて感じた事を教えてください。

 不安は人間関係ですが、社内の雰囲気・挨拶がしっかりしており
 わからないことなどは早急に回答が来ること。
 少しでも戦力になれるように努力していきたい。

Q3.入社して苦労したことと、それをどう乗り越えましたか?

 仕事・会社のルール・間違っているなどの壁は理解し素直に受け入れ改善すること。
 まだまだある壁を一つずつクリアしていきたいと思います。

社員の実写5をアニメ化

入社4年目(令和4年4月入社)

電気通信部 電気設備課 丹野 晃大 (22)

入社2年目(令和4年当時のインタビュー>>>>>

Q1. アビーズを選んだ理由はなんですか?

 資格取得支援制度があることと、アットホームな雰囲気を感じました。タケノコ汁を食べたり、年末にビンゴ大会をしたりなどの社風を知り、社員同士が良いコミュニケーションで仕事ができると思い選びました。

Q2.仕事をやる上でのやりがいはどんなところですか?

 自分は学生時代電気について詳しく学んだことがなく、わからないことばかりなのですが、上司に教えて頂いたり資格試験勉強をやっていくことで、前の自分ではわからないことがわかるようになっていることに気づいたときに、成長を感じやりがいを感じます。

Q3.今後アビーズで働く中で、どのようにステップアップしていきたいですか?

 私は入社後、研修や資格取得支援制度を使い第二種電気工事士を取得することができました。今年は入社してから2年目になるので、様々な現場経験を積みながら第一種電気工事士の資格取得を頑張り、ステップアップをしていきたいと思います。

入社4年目(令和7年改めてインタビュー>>>>>

Q1. これまでの仕事で印象に残っているエピソードを教えてください。

  新設の工事現場に行った際、最初は何もなかった所に照明、スイッチ、電気盤などが設置されて、日を増すごとに人が生活、作業ができる環境になっていく所を見ると、自分がしている作業に対しての実感がわき達成感を感じました。増設、点検、改装工事も同じで目に見えて変化していたり、人のためになっている作業は達成感を感じました。

Q2. 自分が成長したなと思うことを教えてください。

  最初のころは作業を指示してもらった際に、道具や材料の名前がわからない時があり理解ができないことが多々ありました。今では上司が何が言いたいかやその先に起こることに対して質問や行動ができるようになりました。以前インタビューを書いた際に目標にしていた第1種電気工事士も取得でき資格面も含めて成長できたと感じます。

Q3. 新入社員へアドバイスするとしたらどんな事ですか?

  最初はわからないことがあって自分がこの仕事にあっているか不安になったりすることもあるかもしれませんが、自分もしていただけたように、面倒見がいい先輩方がたくさんいるのでわからない事はどんどん質問して一緒に成長できればなと思います。

採用までの流れ

FLOW

ご応募
まずはご連絡をお願いします。
確認次第、お電話もしくはメールにてご連絡させていただきます。
採用試験
書類審査と併せて、本社もしくは営業所にて面接(1回)を行います。
Web〈Zoom・Teams〉での面接も可能です。
採用
採用試験の結果は、文書通知にて面接試験後5営業日以内にご連絡いたします。
研修、仕事スタート
採用職種によっては入社後に基礎研修があります。
研修がない職種は、実際に現場に出て、実務と同時並行で教育を行います。
工事に必要な資格等は、入社後でも十分に取得可能です。

ハローワーク応募、または当社へ直接応募される場合

担当:高橋

まずはご連絡をお願いいたします。
ご連絡を頂きましたら、選考フローへとご案内させていただきます。
各フローにつきましては、求職者ご本人と相談して決めていきます。

担当者名:採用担当 高橋
電話番号:023-653-4876
Eメール:recruit@abyz-ec.co.jp

募集要項

GUIDELINE

応募資格学歴:不問
年齢:不問
必要資格:普通自動車運転免許(AT限定不可・準中型自動車運転免許以上推奨)
第2新卒歓迎
募集職種送電設備工事
送電線建設における基礎工事、鉄塔組立工事、電線架線工事、その他保守点検業務に従事していただきます。鉄塔を支える基礎部に、ある程度分類された部材で鉄塔を組立てます。その後、鉄塔間に電線を張り検査後に通電となります。既設の送電鉄塔においては経年における不良箇所がないかの点検や、部材の交換、電線の張替工事なども行います。

電気設備・情報通信工事
一般建築や工場施設における照明・コンセント・エアコンなどの取付等の他、電力インフラである発変電所内の機器の入れ替えやケーブル工事などの、一般内線工事から受変電設備工事まで行い、太陽光発電所の建設や太陽光発電パネル設置工事など様々な業務に携わっていただきます。情報通信設備工事においては光ケーブルに関わる電柱建てや埋設された配管にケーブルを延線する工事等を行います。

土木工事
電気に関係する土木工事に携わる業務です。送電鉄塔建設の基礎工事では、建設場所を測量後に鉄塔を支える基礎部を作るため、重機や人で穴を掘削します。その後、主柱材や鉄筋を設置し、生コンクリートを流し込み固めて固定します。他に、道路や歩道下に電線用のマンホールやハンドホール、電線を通す延線管の設置工事も行います。
選考場所本社(本社以外での選考をご希望の場合はご相談ください。)
選考方法書類審査及び面接試験( Web〈Zoom・Teams〉 での面接・面談も可能です。)
受付期間随時
初任給当社規定による(経験資格等を考慮します。)
就業時間8:00~17:00(休憩:午前15分、昼休60分、午後15分)
休日等日曜日、祝祭日、毎月第2第4第5土曜日休日(年間休日:113日)
その他、社内カレンダーによる
労働環境県外出張:あり
月平均労働日数:21日
時間外労働時間:月平均約10時間
加入保険:雇用、労災、健康、厚生の各保険
退職金制度:あり(勤続3年以上)
定年:60歳(再雇用65歳:勤務延長あり)
通勤:社員駐車場あり
分煙:屋内禁煙、屋外に喫煙所あり
その他「働き方改革取組事業所」「やまがた健康企業宣言」企業です。
《トライアル雇用制度》併用求人

お問い合わせイメージ

INQUIRIES ABOUT RECRUITMENT

採用に関するお問い合わせ